小児科 皮膚科 耳鼻科 耳鼻咽喉科 勝どき アレルギー科 月島 休日診療 予防接種

東京都中央区晴海1−8−16 晴海トリトンスクエア3F

TEL: 決まり次第掲載します

舌下免疫療法

舌下免疫療法

アレルギー性鼻炎や花粉症の治療法は大きく3つに分けられます。薬物療法(対症療法: 症状に対して効果の高い薬を飲み、症状を緩和させること)、手術療法、そして免疫療法です。 現在の所、これらの治療の中で、『免疫療法だけ』がアレルギー性鼻炎や花粉症を根治しうると考えられています。(免疫療法とは、アレルギーの原因物質を含んだ治療薬を体に少しずつ取り込むことにより、アレルギー体質を克服する治療のこと)

アレルギー性鼻炎や花粉症の免疫治療は歴史が古く、以前は主に注射で薬を体内に取り込み、アレルギー症状を緩和する治療を行っていました。注射薬による治療も効果は認められておりましたが、注射のような痛みの伴う行為を毎月継続して受ける必要があること、またアナフィラキシー(アレルギー反応が短い時間で激しく全身に現れる症状)のリスクが高いことから、多くの施設で積極的には行われておりませんでした。

しかし、近年の研究の結果、舌の下にお薬を毎日加える方法が、注射とほぼ同等の効果を得ることができると分かりました。また、時代背景も変容し、近年は感染症よりもアレルギー疾患の増加が顕著であり、より免疫治療が見直されるきっかけとなりました。そして2014年より舌下投与の薬が保険適用になり、一般の病院でも広く処方されるようになりました。

舌下免疫療法の特徴として、以前までの注射の免疫療法とは違い、痛みを伴わないため多くの方が受け入れやすい点があります。 治療は非常に簡便です。初回のみクリニックで行いますが、それ以降は自宅で1日1回、舌の下に薬もしくは薬液を含んでいただき、その後5分間は飲食やうがいを避けていただきます。これを継続的に行うことだけで症状を軽減させていきます。治療は一般的に3年間以上の継続治療が必要と考えられています。

当院ではスギ花粉症の方、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎の方に対する舌下免疫治療を行っておりますので、ご興味のある方は是非ご相談ください。

イメージ画