新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、初診時においてもオンライン診療(電話や情報通信機器を用いた診療)が可能となりました。
2020/4/10 厚生労働省
例えばこんな事でお困りの方に対応できます。
特例措置における2020年4月10日の事務連絡より
定期的に通院している方

もともと通院していたが、通院控えをしている慢性疾患などの方、仕事や育児で忙しくオンライン診療を希望される方
紹介状やお薬手帳をもつ初診の方

他院に定期的に通院しているが、遠方のためオンラインで診察や処方を希望される方
通院歴がなく、初診となる方

風邪やコロナが心配で、オンラインで初診を受けたい方、待ち時間や院内感染が気になる方
対象となる方
- 当院にて高血圧その他、定期的に薬を処方している方、およびCPAPを利用している方
→再診、処方の目安は1カ月となります - 当院に受診歴はないが他院の薬がなくなり困っている方
→初診、薬によっては処方できない場合もあります - 風邪などの症状があり、病院を受診しにくい方
→初診、再診いずれも対応いたします
※ オンライン初診は7日を上限として処方が可能です。その場合、麻薬・向精神薬、ハイリスク薬(抗悪性腫瘍剤等)は処方できませんのでご注意ください。
利用料金は、診察料および処方箋料のほか
情報通信機器運用に要する費用 | 550円(税込) |
アプリ使用料 | 330円(税込) |
領収書等配送料 | 84円(税込 |
薬局への処方せん配送料(ご希望の方のみ) | 84円(税込 |
が別途かかります。
薬局でかかる費用は別途必要です。
処方箋あるいは薬を自宅へ配送希望の方は診察時にお知らせください。
※ 本来、初診はオンライン診療の適応外ですので期間限定の措置になります(終了日未定)。
※ 医師が対面診察を必要とした場合には、オンライン診療を受けることはできません。
※ 高齢の方でアプリの使用方法が不明の方は、申し訳ありませんがご家族の方にご相談下さい。
※ アプリ使用料に関しましては患者様から株式会社MICINへ直接支払われるものになりますので当院では領収書を発行できません。