糖尿病
糖尿病は、すい臓から分泌されるインスリンが十分に働かずに血液中のブドウ糖が増えてしまう病気です。血糖値がかなり高い場合には、喉が渇く、尿の回数が増える、体重が減るというような症状が出ることもありますが、基本的に糖尿病には症状がないため、合併症や併発症が出てから糖尿病と診断される方も多いです。糖尿病によって高血糖が続くと、全身の細い血管や神経障害を引き起こし、その結果糖尿病の三大合併症と呼ばれる糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害による症状が出てきてしまいます。
糖尿病には2つのタイプがあり、すい臓からインスリンがほとんど出なくなることで血糖値が高くなる「1型糖尿病」とインスリンが出にくくなる、効きにくくなることで血糖値が高くなる「2型糖尿病」に分けられます。1型糖尿病は比較的若い人に多く、急に症状が出て糖尿病になるのが特徴で、2型糖尿病は中高年に多く、遺伝的なものや肥満、運動不足、生活習慣の乱れなどが原因で、日本人の糖尿病の9割以上が2型糖尿病です。また糖尿病以外の病気や治療の影響で血糖値が上昇し、糖尿病を発症することもあります。
糖尿病は一度発症すると完治が困難な病気です。糖尿病の状態に合わせて食事療法、運動療法、薬物療法(くすりで血糖をさげる)などを行い、上手に付き合っていくことが大切です。